旅芸人4人で真災厄の王 そして旅2旧災厄へ・・・
こんにちは。
こぶたけんしです。
いまや旅界ではめずらしくない話しですが、遅ればせながら「旅4で真災厄」に行ってきました。思いのほか普通に戦えたし、楽しかったので、記しておこうと思ったのです。あと、タイトルにもあるとおり、おまけの話もありますどぅふふ。
以前からやってみたかったのですが機会にめぐまれて行けていなかった「旅4で真災厄」に行ってきました。以前、旅8真災厄を達成した時は、当時はフレさんチムメン等にめちゃめちゃ驚かれたし、自分も旅芸人やっていてあの時以上に嬉しかったことがないくらい喜んだことを覚えています。さすがにあの時はちょっと泣いたよね。
さて、今回は半分の人数「4人」です。
まずは旧災厄を倒さなければなりません・・・が、旧災厄なんて、過去に「旅芸人3人」で討伐したこともあるくらいですから。今の我々にとっては赤子の手をひねるようなもんですフハハハハ!!
というわけで、さっくり旧災厄さんを倒してズンズン進みます。
扉前に到着!
アーレさん ユーフィさん こぶた コーネリアさん
ぴんぽーん「真災厄さーん、あそぼ~!」
☆
赤いデブ(悪口)を倒し、いよいよ真災厄さんのおでましです。
実は、真災厄さんの怒り時のターンエンド攻撃には4つのテーブルがあり、呪文スイッチによる怒りのターンエンド攻撃には「連撃」が含まれる可能性があるのですよね。その「連撃」が一番全滅の危険はらんでいるので、特技きっかけで怒りを誘発させて、ターンエンドまで逃げ切る。これを意識しました。連撃こええよ。
そんなわけで、戦う前は正直ちょっと勝てるのかな・・・とビクビクしていたのですが、蓋を開けてみればとても楽しいバトルでした。以下にポイントを羅列してみますね。
<実録、これが旅4真災厄だ!>
・特技スイッチによる怒り放置でGO!
・3人でしっかり壁を更新。折り返しもしっかり。
・ヴァイパー入れろ!ナイトメアぶちこめ!
・毒が入ったらタナトス祭りだひゃっはー!
・ジゴスパーク魔蝕などは予知して逃げろ。
・じひびきはボーナスターン。
という感じですね。
壁はとてもだいじ。
討伐時間は14分ちょい。8人よりもむしろ4人の方がタゲが見やすいので楽に感じたくらいです。もちろん4人ともタゲ把握と壁更新がキッチリできることが前提なのですが、普通に遊んで普通に倒せます。今回あらためて感じたのですが、真災厄の王は、ドラクエ10のボスとの戦い方の基本が全部つまっていてとても良いですね。
もし、これを見て「いつか旅4真災厄に挑みたい」と思ってくれるかたがいたら、バサグランデあたりが練習になるのかなーなんて思います。パラなしで、いなずまとはげおたを食らわずに倒せるようになれば、真災厄は楽に戦えると思います。
☆
やったぜぃ~
でもここでちょっとした反省会。
正直、壁更新技術が衰えていると感じました。現在はあらゆる武器の火力がアップし、HPも高くなり、ほとんどのボスは棒立ちでも勝てちゃうんですよね。もしくはパラ入り魔法構成のパラ以外を経験しすぎたり。それらに甘えすぎて衰えているなぁと思います。フィールドの広さをうまく使えていなかったことが何度かありました。もっと土俵際までうまく使えばタゲのひとも楽に逃げられますもんね。どうせ勝つなら美しく勝ちたいです。ちょっとしんどいですが、旅3真災厄も行けると思います。
☆
さて、おまけ。
「旅2旧災厄」に行ってきました。バト&僧による2人討伐などはわりと広まっていますけど、旅2はさすがに難しいかな・・・
きっかっけをくれたのは、旅3旧災厄を一緒に行ってくれたさぶりすさん。
まずは2人で勝てるのか?を検証するという目的です。もちろん勝てたらいいな、という欲はありますが・・・
まあ、勝てませんでした(笑)
でも、負けてもいません。ええ、時間切れです。でも30分戦い抜けたので、もっともっと経験をつめばいけるのかなと思いますが、いかんせん30分の制限時間がきっついですねぇ。「どうして30分だけなのよぉぉーーーーッ!!」と、山岸由花子さんも怒り狂って髪の毛伸びちゃいますわ。
たらればを言ってもしょうがないのですが、「氷 HP 回魔 ルカニ」のベルトなどがあったら行けると思います。そんなの都合よく出るわけねぇ(笑)
結論:不可能ではないけれど、現状限りなく不可能に近い
なので、後期アプデの氷結パワーアップに期待です。
またチャレンジしたら報告しますね。
ほなサイババ。